全力少年/スキマスイッチ

 

今回はスキマスイッチの全力少年の

<>かんたんアレンジ楽譜をご紹介します。

曲の演奏ポイント参考動画もありますので

是非最後までご覧くださいませ♪

 

初めて当ブログにお越しの方はこちらをご覧ください。

 

☆全力少年ってどんな曲??

  • <>全力少年/スキマスイッチ

二人組みユニット、”スキマスイッチ”が2005年4月20日に発売した5枚目のシングル。

この曲は様々なCMやテレビ番組でもタイアップされ、

UNCHAINなど様々なアーティストによってカバーされている曲です。

スキマスイッチの代表曲の一つとなっています。

 

ちなみに…

それほど有名な曲なのですが、

chaga

 

きっと演奏してみたいとお思いの方も多いかと思うので、

今回はこの曲をアレンジしました。

 

この曲の難しいところ&アレンジポイント

難しいところ

  • 弦の移動が多い
  • ハイフレットでの演奏が多い
  • スライドなどの細かいニュアンスが出しづらい

初心者さんが難しく感じられる点として上記が挙げられます。

 

そもそもバンドスコアが無いので、

諦めてしまう初心者さんも多いかと思います・・・。

せっかくの

『弾きたい!!』

の気持ちを大事にしてもらいたい、

楽しんでもらいたい、

その思いで制作しております。

 

具体的なアレンジポイント


①リズムの統一化

この曲はシンコペーションと呼ばれるリズムが多く出てきます。

なかなか慣れるまでは掴みづらいこのシンコペーション。

必要なところ(曲に合わせる上で必要なところ)と

無くても問題のないところ(ベースのきまぐれ笑)があります。

 

そのあたりを曲調に合わせて

あまりたくさんのリズムの種類が出てこないよう、

直感的にもわかりやすいリズムに統一してあります。

 

<>☆特にこの曲はボーカルのメロディに合わせて、ベースの音が変わるポイントが多く見られます。

これにより初心者さんでもどっしり安定したビートをキープすることができます。


②弦の統一

原曲は1弦から4弦まで使っているところを、

3,4弦中心にアレンジしました。

これにより弦の移動が減るので演奏しやすくなります

また低音弦(太い弦)が中心なので、

ベースをしっかり鳴らす事に慣れていない初心者さんでも

しっかりした低音でカッコよく演奏できるようにアレンジしました。

フレットの統一

ほとんどのフレットを1〜5フレットにおさめる事により

左手での運指が格段に楽になっています。

要は抑える場所が少ない、移動が少ない

ということですね^^

参考演奏動画

 

原曲のカッコ良さは残しつつ

つまづきやすい箇所をアレンジしましたので

バンドでの演奏、CD音源に合わせても

違和感のない楽譜になっています。

 

<>それでは参考演奏動画をどうぞ。

YouTubeが再生できない場合はニコニコ動画、もしくは楽譜販売サイトのサンプル画像下にあります試聴ページよりご確認ください。)

いかがでしたか?

  • 市販のバンドスコア通りに演奏する自信がまだない方
  • やってみたけど挫折してしまった方
  • シンプルで見やすい楽譜をお探しの方
  • アンサンブルを重視する為(周りの音を聞く等)まずは余裕を持って演奏したい方
  • とにかく急ぎで通して弾けるようにならないといけない方

そんな方にもオススメ出来る楽譜になっています。

 

☆楽譜のご購入、楽譜サンプルの閲覧はこちらから。

 

下記よりご購入、楽譜サンプルをご覧頂けます。

 

購入ページへ

 

 


是非この楽譜でトライしてみてください。

皆さんのベース演奏のお手伝いが出来たら幸いです。

それではまた。

BassConnect