その昼メシ、ほんまに”want to”ですか?な話。

牛丼は圧倒的に吉野家が好きです。大盛りつゆだく卵。

どうも、chagaです。

 

ベースのサイトでこんな牛丼が前面にドーーンと来てるサイト他にありますかね?w

飯テロもやってます!BassConnectへようこそ!

 

 

9歳の時、初めて父親と家から歩いて7、8分の所にある吉野家に行った事を今でも覚えています。

 

 

日曜日の朝6時くらいだったでしょうか。

少し肌寒い季節。散歩に行くような感じで家を出て、大通り沿いにある吉野家へ。

「あれ、散歩ちゃうんや」みたいな事を思ったのを覚えています。

少し緊張しながらカウンターに座ります。

慣れた素振りで定員を呼ぶ父。普通に牛丼並やったかな。を注文。

ものの1、2分で目の前にほっかほかの牛丼が並びます。あ、父は卵も頼んでました。

一口食べてうぉっ!ってなりましたね。めっちゃ美味いやんこれ。

あっという間に完食して、帰って興奮気味に母にその感動を伝えたらーーーー

 

 

待て待て。

なんの話やですよね。

 

でも吉野家の牛丼はほんまにLOVEです。

 


 

さっさと本題に入らんと吉野家<>食べたい欲が勝ってしまう。

 

さて、今回のタイトルですが、昨日もしくは今日のお昼何食べました?

まだって方は朝でも夜でも構いません。

 

それ、

ほんとに食べたいと思って食べましたか?って話です。

 

“なんとなく”これでいっかで食べてることないですか?

want to が頭にちゃんとあったか、これがとても大事。

 

 

英語の授業思い出しましょう。

[want to~]  〜をしたい

って意味ですよね。

want toしたい事を日々出来ているか。

 

 

それに対して、have to~。

 

[have to~] 〜しなくちゃ

これって、自分で決めていないですよね。

やりたいことでもない。

義務感というか、仕方なく。

 

「昼休み1時間しか無いから、とりあえずなんか食べなきゃ。」

 

とか、なってませんか?

 

 

これ

 

 

僕の元には毎日メルマガ読者さんからのメールや、コンサルタントさせていただいている方からの相談が寄せられてきます。

 

その中でもやっぱり圧倒的に多いのが、

<>自分に自信がないって悩み。

 

 

プロフィールでも書いておりますが、僕自身かなりの高次元でこれは悩んできましたw

『性格やからそれはしゃーないわ…』って思ってた時期もありました。

 

そして同じように諦めてしまっている人がどれだけ多いか。

 

諦める事なかれ。

 

<>鍛える事ができます。メンタルは。

何より、自信持てた方が100000倍人生オモロく過ごせますよね。

 

この自信の無さにある根本的な原因の一つに

<>決断力の低さがあります。

 

 

完璧な社会の裏側に

 

今の日本ってめちゃめちゃサービスも良く、交通機関も発達し、様々な国の食事も取る事ができて、ある程度のものは簡単に手に入ってしまいます

シンプルな言葉でいうと<>便利

 

この便利さの代償が、

人間としての決断力の低下なんです。

 

代表的なのがコンビニ。

行けば大抵のものが何でも揃います。

例えば、『あー腹減ったなー、何食べよかなー、弁当でいっかー。』

これって、一切”決断する”って事をしてないですよね。

だって、何も考えなくても

 

<>ありとあらゆる選択肢を向こうから提示してくれるから。

 

一見決めて買ってるように見えるけど、目に見えたものにただ乗っかってるだけ。

 

確固たる意思で

『あー腹減った!牛丼<>食べたい!吉野家の!』っていうのとは

決断力がまるで違いますよね。

 

ちゃんとやりたい事を認識して出来ている。

つまりwant toが出来ている。ってことです。

また吉野家かよって話ですがw

 


 

話が少し変わりますが、

少しの間ニューヨークで生活していた時期があります。

 

ただのホテル住まいの旅行じゃなくて家も自分で探して、ご飯も自分で作り、仕事もして。

行く前は『ニューヨークっていったら世界で一番スゴイ場所やろ?めっちゃすごいんやろな』っていうハードル上げまくりでしたが、

いざ生活してみると正直『あれ?』って思う事の連続でした。

 

電車は遅れたり止まったりが当たり前で、街もキレイとは言えないし、近代的な設備も場所によって差が激しい。

 

でも、これって日本感覚の目線で見てるから感じるだけなんですよね。

 

 

そんななかで一番違ったのは

<>人が持つエネルギー。

すごく抽象的な言い方ですがw

 

 

しっかり自分のやりたい事言って、行動して、自分でしっかり決定権を持って生きている感じがありました。

なので、多少怖く映ったりする事ありますね。

 

あとはモノに頼らない。

 

日本人って頭いいからすぐ生活を豊かにしようと、便利なモノを開発できちゃうんですよね。

100均とかすごいクオリティのものが100円で売ってるんですよ!

(当たり前ですよねw)

だから本気出さないでも生きていける。

モノが助けてくれるんで。

 

 

でも海外だと自分がどうしたいかがハッキリしてないと極端な話生きていけません。

あーー!身体鍛えたい!

あーーー!あれ欲しい!

あーーーー!ベース弾きたい!

って考えると自然とパワー、エネルギーって湧いてきます。

 

エネルギー切れ(な事にも気づかない日本の社会)に比べると、

いつもwant to精神でエネルギーを持っている、日々楽しんでる人が多いと感じました。

 

ですが、日本に帰ってすぐ空港で寿司を食べ、温泉に行き、

『ぁーー、日本最高やわw』って思った事は付け加えないといけませんwww


 

というニューヨークで

いかに日本が恵まれてた環境、過剰ともいえるサービスで成り立っているかが分かりました。

 

この何でも提示してくれる社会で何も考えずに生活していたら、決断力が鈍って低下するのなんて当たり前。

 

今までの人生決断せずに”なんとなく“で決めたこと、振り返ってみてください。

  • なんとなくで大学受験した
  • なんとなくカップラーメン食べてる
  • なんとなくで結婚した
  • なんとなく今の仕事を続けている
  • なんとなく昼ごはんを食べた

 

こわくないですか?

ていうか、そもそも考えてもないやん。ですよね。

 

自分で考えて決断した事と

なんとなくで乗っかった事。

どっちがエネルギー持って取り組めるか、

どっちが仮に失敗しても後悔しないか、

どっちが人に与える事ができるか。

明白ですよね。

 

もちろんダメな事はばかりではないですよ。

便利な社会だからこそ、豊かな生活ができているんですからね。

 

 

だけど、<>人間の本質的な部分は成長しません。

そして、その成長が自信に繋がります。

 

 

そこで大事なのがまず<>認識する事

『あ、今自分決断するって事をしなかったな』

っていうのを客観的に見て、それに気がついているかどうか。

 

認識出来るようになったら少しづつ『決断する練習』をしましょか。

というか、これを読んだ時点であなたは認識できました。おめでとうございますw

 

 

なんでもいいから決めてみる

 

日々の生活で実は決断できてない

ってことを認識した上で

どんな小さな事でもいいので決断する習慣をつけましょ!

 

お腹すいたなー何たべよかなー牛丼でいいかぁー吉野家でもいこかなー。を、

お腹すいたなー何食べよかなー

俺、何食べたいかなー?

あ、牛丼食べたいな。吉野家いこ!!!!(ダッシュ

 

 

って一回認識するために自問自答する(考える)だけで、

行動と意識ってバツグンに変わります。

 

しかも単純にこっちの考えで生活してるヤツの方が、毎日楽しそうじゃないですか??w

吉野家行ったろ!っていうエネルギーが体に沸き起こってますからね。

ちゃんとやりたいこと、しつこいようですがwant toもついてくる。

 

ほんで、この後も大事。

自分を褒めましょ。

 

だって、これまで出来なかったこと、してこなかった事を

知って出来た訳なんですから。

 

『やれば出来るやん俺(私)!』

って<>本気で思ってください。

なんなら声に出して。

本気っていうのがミソですからね。

オススメなのが、出来た事をノートにでも書きなぐる。

お、めっちゃ出来てるやんw

ってなりますよ!ほんとに。

 

この積み重ねで自信がついてきます。

 

この自信って、

<>自分自身についている本質的なものなので、

<>音楽面にも人生にも繋がる自信になります。

 

 

今日のまとめ

自信が持てない原因の一つは決断力の低さ

考えずになんとなく世の流れに乗っかってることを認識した上で、ほんとにしたい事(want to)を考えて決断する練習をする

ほんで決断できたらしっかり自分を褒める

というお話でした。

 

 

こんな風にメンタルを鍛えて

自分自身に自信つけて、

ベース楽しんだり仲間と音楽を共有したりしてたら

人生オモロくならない訳がないんです。

 

僕自身、自信を持つって事が上手く出来なくて

失敗したり人生同じところでグルグルと足踏みして進めてなかったので

死ぬほど気持ち分かります。

そんな人の力になれたら嬉しいです。

 

というわけで、

吉野家の牛丼がNo.1

って話でした!w

 

なんとなくをやめて『want to』を素直にやっていこうぜ!

な話をお送り致しました!

 

それではまた!