僕らは年齢も違えば、身長も違うし、手の大きさだって違います。
だけどベースを弾くってことに関しては、
手の大きさが大きい方が有利っぽい感じしますよねw
僕も手が小さいので昔はデカイ手に憧れてました。
ただ、数百人にベースを教えてきて見えてきたのは、
「あ、手の大きさ(指の長さ)って関係ねえわw」ってことでした。
昔、ヤ○ハ音楽教室でレッスンをしていた頃
190cmくらいあるゴリゴリのラガーマンを教えていたことがあったんですけど、
やっぱ手もめちゃめちゃデカイんですよw
けど、同じクラスの150cmくらいの小柄なOLさん(手の大きさは一目瞭然)の方が
遠くのフレットがきちんと押さえられているんですよね。
はい。手の大きさ(指の長さ)って関係ありませんでしたw
大事なのは大きさではなく、
「指が広がるか」
もっと言うと
「指が左右に広がるか」次第なんですよね。
以前読者さんからのお便りでもこの「手の大きさ問題」は取り上げたことありましたが、
他にも
ネック裏の親指の位置によって指の広がり方って変わります。

というわけで、
手の大きさが関係ないってわかったところで
指を左右に広げるための簡単なストレッチを紹介します!
1分で出来るベース初心者向けストレッチ
ちなみに僕は
全然手も大きくないし、指も長くないですw
(よくレッスンで手の大きさ比べをするけど小柄な女性と同じくらい)
でも、あんまりそうは見えないのは
動画で話しているように「指が左右に広がっている」ってことですね!
このストレッチは練習するときでも、ライブ前でも、
弾く前に必ず時間をかけてやってます。
ぜひ習慣にしてみてもらえたらと思います!
オマケ
・日本人の手長平均(中指の先から手首まで)

・日本人の指の長さ平均

…僕はどの指もだいたい平均から1cmくらい小さかったw
(みなさんどうでしたか?)
「指の長さ、手の大きさはベース弾くのに関係ない説」立証!w
ぜひ皆さんも弾く前の習慣としてみてください。
それではまた!
PS.
昨日からスタートしたBassCamp6ヶ月コース、
「それだったら参加しやすそう」「続けられるか不安だったのでありがたいです」「ドクターの演奏を見て励みになりました」と
早速キャンプインのご連絡やお問い合わせをいただいております。
BassCampについて質問がある方はお気軽にメールをどうぞ!
必ず返信してますし、電話でもなんなりとお答えしますね!
BassCamp6ヶ月コース詳細
参加費
・銀行振込、クレジットカード一括払いは半年間で8万円
・クレジットカード分割払い(6回)は月々15000円
※システム手数料込み
※BassCamp6ヶ月コースは月謝制ではなく、あくまで6ヶ月の企画制度です。
お申し込み期間
このメールより5日間、54名限定募集
このページからのお申し込みのみ有効
講座内容
通常コースと同じ
(動画添削、リアルタイムレッスンは6ヶ月間のみ)
BassCampについて詳しくはこちら
(リンク先は通常コースのお申し込みページになるので、6ヶ月コースをお申し込みはこのページからどうぞ!)
それではまた!