今日はですね、タイトルにもある通り、
ベース歴半年(BassCampモニター生)の超多忙ドクターを紹介したいと思います。
これまでのメルマガで
ちゃんと練習方法を学んで、正しい順序で実践していけば
もちろんベースが上手くなるし、そのベースが人生そのものをオモロくしていってくれるで!
って話してきた訳ですが、
- 忙しくてベースに触れない日々が続きがち
- 目標が見えなくてモチベーションが保てない
- 一人だとついつい自分に甘えちゃう
- 人と比べてしまって落ち込む
こんな現象に悩まされている人も多いのではないでしょうかw
そんな中、みなさんより少し先にキャンプインしたドクターが
超多忙な仕事、子だくさんの家庭、始めたてのベース、
それらをどうやって両立していったのかをリアルタイムレッスン終わりにインタビューしました。
僕のメルマガを読んでくれる人って、
99%おとなの方なんですよ。
その中でも、以前独学でベースをやっていたけど
挫折しちゃった経験がある方が多いんですね。
その理由のほとんどがさっきあげたことが原因です。
「ベースで人生オモロくなっていく人を増やしたい」
って言ってるくらいですから、これは僕にとってもさみしいことで。
実はドクターも一度BassCampに入る前に挫折を経験しています。
そんなドクターがどんな練習方法をしてきたのか、
何を大事にしてきたのかなど
きっと「分かるわぁ〜、ホンマそうなんよ」って思わず関西弁になること間違いなしのあるあるが詰まっているので、
参考にしてもらえたらと思います。
ベース歴と今日のレッスンについて

いやー、お疲れ様でした!
ドクターはちょうどこれで半年ですねー
全くゼロからでここまで弾けるようになるって、
ほんまにスゴいことですからねw



今日もありがとうございました。
正直50過ぎての手習いが、
こんなに続くと思ってなかったです笑
chagaさんのおかげです。



一番最初はちょっとだけ独学でやってたんですよね?



そうですね、chagaさんの講座を受ける前は
ベースを購入した時に付いてきた教本をみたり、
YouTubeで初心者向けに教えてくれる動画を見て
頑張っていましたが、まるで続きませんでした笑



これ「あるある」ですねw
僕もそうだしメルマガ読者さんとかも多いっすね。



他のスクール生さんの話聞く限りそうみたいですね。
ただ、その時は
「自分はセンスがないんだ」とか
「全然上手くならない」とか
「1つのことを理解するのに時間がかかる」
そんな自分が嫌になってました笑



あーめっちゃ分かりますわw
だけど、そこからコツコツと練習して
僕と動画のラリーし初めて半年。
本質的な力つきましたね!
ある程度のリズムとかは自分で読めるし、
特に左手の指使いが綺麗になったので
音も見た目も滑らかになりましたよ!



ありがとうございます!
本当に褒めるの上手いですね笑
時々厳しいですけど笑



ww
今日チェックしたのが「Hello,again」ですけど、
この曲は左手の指の入れ替えをしないといけないとこが
あって、簡単そうに見えて実はムズイ曲ですね。
あとは「ルージュの伝言」もやりましたけど、
これはもうちょいミュート頑張りたいっすね!



左手の指の考え方は早い段階で教えてもらって本当に良かったです。
自分ではやっぱり気付けないことだったので。
妻からも「変わったね」って言われるようになりました笑
ユーミンは好きなので頑張ります。
半年間どうやって練習した?



ドクターは仕事も家庭もめっちゃ忙しいと思いますが、
ここまでどうやって練習したんですか?



仕事柄、急に出ないといけないことがあったり、
土日は家族がいるのであんまり触れなかったりで、週に1,2回触れたらいい方ですね。
なので、
休みの日に弾いて動画を撮ってchagaさんに見てもらって、
次の休みまで解説のメールや動画を移動中とかに見て勉強して、
また休みで弾いて動画を撮って・・・というサイクルですね。



そうですよね、いいサイクルで学べてますね。



初めは練習する時間もあんまり取れなさそうだったので不安だったんですが、自分のペースを見つけてからは良い習慣になって気持ち的にも楽になりました。
あとは基本をきちんとする、ですね。
きっとみなさんよりペースは遅いですが、
基本の持ち方とか弾き方をチェックしてもらっている内に上達が自分で感じられるようになりました。



うんうん、まずはメルマガの時の初心者講座の確認からしましたね。
土台がしっかりしたので、今に繋がってますね。



自分では結構出来ていると思っていたんですけど、いざ見てもらうと直すところが分かってあれはあれで楽しかったですね。
あと、いつかchagaさんが言っていた
「比べるなら過去の自分と比べる」っていうのも励みになりました。
どうしてもみんな上手く見えてしまって落ち込むので笑
あと、若い人が羨ましかったり笑



えらそうな事言うてますけど、僕も昔は比べて→落ち込んで→楽しくなくなるの負のスパイラルでしたよw
けど、年齢も練習時間も音楽経験も違う人と比べても何の意味もないですからね。
「お、最初出来なかった指使いが出来てるやん!」って、過去の自分と比較する方が断然オモロくなっていきますね!
残り半年どんなことが出来るようになりたい?



今で半年過ぎましたけど、これからやっていきたいことってありますか?



これまで通り色々曲を弾いていきたいのと、新しいことをもっともっと知りたいですね。
あとはchagaさんを信頼しているので、おまかせします。



ありがとうございますw
最初の2、3ヶ月で基礎をみっちりったのが生きてるので、
ここ数ヶ月はいっぱい曲出来ましたもんね。
残り半年はピック弾きとかスラップの新しい奏法や、
自分でベースラインを作る方法とかをやっていきますね!



まさか自分が半年でここまで出来ると思いませんでした笑
最近送ってもらった教材なんでしたっけ?ゴーストノート?
あれまだ手を付けれていないですが、カッコいいので出来るようになりたいですね!



おーいいっすね!ゴーストはこれまでのミュートの応用になるんで、ちょうどルージュと結びつきますよ。
うん、まずルージュがんばりましょw



そうします笑
また動画送るのでご指導お願いします。
ベース歴半年、超多忙ドクターの演奏
いやー、文字に起こすの大変だったw
はい、そんな感じで、ドクターは確かに他の方よりも
ペースとしてはゆっくり進んでいるかもしれません。
が、
大事なのは進むスピードでもなければ、誰かと競うことでもないですよね。
これからのベース人生を充実したものにする、
そのための本質的な力を身につけていくのが目的っすよね!
その力がついてくれば、練習時間もだんだん減ってきて
反比例するように好きな曲が弾ける時間が増えてきます。
このメルマガを読んでくれたみんながそうなっていけるように応援してます!
それではドクターの演奏動画です。
左手の指使いに注目してもらうと、
バタバタしてないしちゃんと小指が使えているしで
めっちゃ綺麗ですよね!見てて嬉しなるw
しかも、これ「この曲やりましょかー!」言うてから、
たった2日で送ってくれたやつですw
たった2日で
- 自分の力だけでリズムを読み取り
- 自分の力だけで目的に沿った運指を考え
- 自分の力だけで好きな曲を最小限の練習時間で最大限楽しんで弾けるようになる
これってほんとにすごいことで。
そりゃ、ド派手な速弾きとか超絶技巧とかではないですw
だけど、自分の楽しむことをするために必要なことが
すごく高いクオリティで効率よく出来ている。
僕らが目指したいのはここですよね!
ぜひ参考にしてみてください!
【BassCamp】6ヶ月コース募集開始


タイトルにもあったように、
今日から5日間だけ、
BassCampの6ヶ月コースの募集をスタートします。
というのも、
すごく魅力的な企画のご案内に心躍り、「必ず参加したい!」と思いました!
が、メールを確認するのが遅くて間に合いませんでした…。
どうにか参加させていただけないでしょうか?
(中略)
それからベースキャンプについてです。
もう期間は過ぎてしまったのですが、後悔しています。
正直な気持ちをお話しさせていただくと、1年間続けられるのかが不安で悩んでいました。
(chaga先生が親身にサポートしてくださるのは承知の上で、私の問題です)
失礼なお願いなのは承知の上でなのですが・・・、
まず半年間から始める、みたいなコースはあったりしますか?
もし可能でしたらまずコンパクトに始めてみたいです。
自分勝手なお願いで申し訳ありません🙇♂️ご検討いただけると嬉しいです🙇♂️
これまでの2週間ありがとうございました。
何から練習したら良いのかも分からないずぶの素人でしたが、
chagaさんのおかげでベースが楽しくなり、毎日練習をするのが本当に楽しみです。
これまで色々な方のYouTubeなどを見たり、教則本を買ったりしましたが、
私のような初心者にも分かりやすく教えてくださるものはありませんでした。
序盤に運指についての質問をさせていただいた際にも、私の分かりにくい文章だったのにも関わらず
「どこかで私の手を見ているんではないだろうか」というくらい的確な返信をいただき、
このまま続けて学ばせていただければ、もっと上達して楽しめるようになるなと
悩みましたが確信が持てました。
不躾なお願いで恐縮ですが、
もしお席がまだ空いていましたら参加させていただけないでしょうか?
ずっとメルマガ読んでいて、
すごく悩んでたんですが、期間中には決めきれなくて、、
でもやっぱり今タイミングだと思うし、心配なことももちろんあるんですが、
その上でもチャレンジしてみたいんです。お願いできないですか?
という方が、僕が思っている以上にたくさんいらっしゃって。
で、今回これに関しては本気で悩みました。
というのも、先日の募集期間内に申し込んでくださった方への
誠意も果たしたいという気持ちが僕の中に当然あって。
いつでもいいですよー!って言うのはね、簡単なですけどね、
なんかそれは違うなと。
この数日めちゃめちゃ考えました。
考えに考えて決めました。
特別に、
この長いメルマガをここまで読んでくださっている方に向けて「だけ」なら、
もうほんとに「最後」の募集として門を開こう!と
ここ数日のたくさんの方とメールのやり取りや、電話をする中で
希望してくださる方の熱意が感じられて、
僕もそう決断ができて。
これは多くの方に、
「音楽を、ベースを楽しんで人生おもろくしていってもらいたい!」
という気持ちからなので、
それをお忘れなくお願いしますw
なので、
今後値段は上げることはあってもこれ以上下げることや、
期間を短くすること、
そしてこのBassCampをはじめ、
今後のオンラインレッスンなどの募集は一切ございません。
通常コースと6ヶ月コースの違い
進め方、教材、講座内容、僕とのやりとりなど基本は全く同じですが、
6ヶ月コースなので、
7ヶ月目以降は動画添削やリアルタイムレッスンはお受けできなくなります。
ただ、
メンバーサイトは7ヶ月目以降も
ずっと見れるようにしますし、
メンバー限定メールマガジンで
残り半年分の教材もお届けしていきます。
ちなみにBassCamp1年のカリキュラムのうち、最初の6ヶ月間でやることで、
世の中にある70%くらい曲のリズムや弾き方が分かるようになります。
(7ヶ月目以降は新しい奏法、ベースラインのアレンジなどの応用が主になります)
めちゃめちゃ正直なところ、
BassCampは1年のスクールとして考えて作り上げたので、
1年かけて学んでもらいたい気持ちが大きいですが
(たくさん伝えたいことがあるw)
ベースで人生オモロくなっていく人を増やしたい。
そのはじめの1歩となるキッカケ作りをしたい。
この数日メールや電話で
みなさんからの相談を受けているうちに、
こっちの方が大事やなと考えるようになりました。
なので、今回少しでも始めてもらいやすい形にすることで
そのスタートラインに立つ人にとって
一歩を踏み出すキッカケになればと思います。
ご縁がある方は一緒にオモロくベース弾いていきましょ!
BassCamp6ヶ月コース詳細
参加費
半年間で8万円(税込)
お申し込み期間
このメールより5日間、5名限定募集
このページからのお申し込みのみ有効
講座内容
通常コースと同じ
(動画添削、リアルタイムレッスンは6ヶ月間のみ)
BassCampについて詳しくはこちら
(リンク先は通常コースのお申し込みページになるので、6ヶ月コースをお申し込みはこのページからどうぞ!)
それではまた!