今回はMy Little Lover 『Hello, Again ~昔からある場所~』
<>かんたんアレンジ楽譜をご紹介します。
<>曲の演奏ポイントや<>参考動画もありますので
是非最後までご覧くださいませ♪
初めて当ブログにお越しの方はこちらをご覧ください。
☆Hello, Again ~昔からある場所~ってどんな曲?
<>Hello, Again ~昔からある場所~/My Little Lover
この曲はMy Little Lover、通称マイラバ最大のヒット曲で、
1995年にリリースされました。
最近ではJUJUなど
様々なアーティストによってカバーされている曲です。
テレビCMやドラマ主題歌としても流れていました。
ちなみに…

☆この曲の難しいところ&アレンジポイント
<>難しいところ
- 弦の移動が多い
- ハイフレットでの演奏が多い
- レッテル(イントロとかサビとかの場面を指します)ごとに抑えるフレットが変化する
原曲通り(市販バンドスコア)だと、
初心者さんが難しく感じられる点として上記が挙げられます。
ちなみに3つ目の
レッテル(イントロとかサビとかの場面を指します)ごとに
抑えるフレットが変化する
なのですが、この曲はサビで転調という変化があります。
<>転調ってなに??
曲のアレンジに用いられるテクニックで、
Keyや調(ちょう)が曲の中で変わります。
「ハ長調」「ト長調」。。
とか耳にされたことがある方もいらっしゃるかと思います。
例えば
カラオケに行って歌いたい曲があるけど
声が高すぎて出ない!下げよう!
と、♭のマークのボタンを押しますよね?
あれは曲のkeyを下げているんです。
他には1番のサビ、2番のサビ、よりも
最後のサビだけメロディーの音程が
高くなる曲思い当たりませんか?
あれも曲の途中で転調しています。
他にも、転調すると曲で使用される音程が変わるので
曲を『壮大に』や『ドラマチックに』など
演出する為にも用いられます。
<>具体的なアレンジポイント
①弦の統一
原曲は1弦から4弦まで使っているところを、
3,4弦のみで演奏できるように
アレンジしました。
これにより弦の移動が減るので演奏しやすくなります。
また低音弦(太い弦)が中心なので、
ベースをしっかり鳴らす事に慣れていない初心者さんでも
しっかりした低音でカッコよく演奏できるようにアレンジしました。
ほとんどのフレットを1〜6フレットにおさめる事により
左手での運指が格段に楽になっています。
特にこの曲は転調が多いので
出てくる音=フレットが増えがちです。
それを統一する事で楽に演奏することができます。
要は抑える場所が少ない、移動が少ない
ということですね!
☆参考演奏動画
原曲のカッコ良さは残しつつ、
つまづきやすい箇所をアレンジしましたので
<>バンドでの演奏、<>CD音源に合わせても
違和感のない楽譜になっています。
それでは参考演奏動画をどうぞ。
(YouTubeが再生できない場合はニコニコ動画、もしくは楽譜販売サイトのサンプル画像下にあります試聴ページよりご確認ください。)
いかがでしたか?
- 市販のバンドスコア通りに演奏する自信がまだない方
- やってみたけど挫折してしまった方
- シンプルで見やすい楽譜をお探しの方
- アンサンブルを重視する為(周りの音を聞く等)まずは余裕を持って演奏したい方
- とにかく急ぎで通して弾けるようにならないといけない方
そんな方にもオススメ出来る楽譜になっています。
☆楽譜のご購入、楽譜サンプルの閲覧はこちらから。
下記よりご購入、楽譜サンプルをご覧頂けます。
是非トライしてみてください。
皆さんのベース演奏のお手伝いが出来たら幸いです。
それではまた。
BassConnect